創・蓄・省エネルギー・環境改善の提供

事前に自宅で行う台風対策について

2019年10月10日 13:05


事前に行う台風対策


台風19号が令和元年10月11日~13日にかけて日本列島を直撃する恐れがあります。

台風15号が関東地方(特に千葉県)に被害の爪痕を残した以上の脅威の様です。

気象庁の警報(防災気象情報)を傾聴して、被害を未然に防ぎ、軽減することに心掛けましょう。

テレビやラジオ等の気象情報を確認しながら、事前に自分で出来る対策を講じましょう!

ご参考までに一部を列記します。


1.断水対策

 ①飲料水確保3日分

  飲料水の備蓄は1人1日3Lで3日分(9L)・・・2Lペットボトル5本

 ②飲料水とは別に水道水を用意

   ポリタンク10~15L用≪700円~1,000円程度≫に水道水を溜めておく。

 ③浴槽に水を張っておく(1人用の浴槽で7~8割で160~200L)

  「手洗い」「水洗トイレ」用として使用する。


2.停電対策

 ①電池式懐中電灯

 ②ランタン ≪500円~1000円程度≫

   ⇒ペットボトルと懐中電灯で簡易ランタンの製作も可能

 ③モバイル用バッテリー

 ④ラジオ(乾電池併用型)

 ⑤発光または蓄光テープ(段差のある場所に付着) ≪12mm×3mで700円程度≫


3.ガス停止対策

 ①カセットコンロ

  (注意)製造年月日に注意しましょう。

  ⇒コンロの耐用年数は10年(ガスボンベを入れるOリング劣化)

  ⇒ガスボンベの耐用年数は6~7年

 ②プロパンガス停止の場合

  ⇒必ず提携会社へ連絡しましょう。


4.飛散防止

平均風速15~20m/sの風が吹くと、歩行者が転倒、高速道路で車運転に支障が出始め、

更に強くなると建物の損壊、農作物の被害、交通障害など甚大な被害をもたらします。

また、風で飛ばされてきたもので電線が切れたりします。

最大風速が40m/sを超えると電柱や樹木が倒れたりすることがあります。

 ①空調室外機はロープ等で固定する(通常置き式が多いので確認必要)

  ②雨戸が無いガラス窓には割れ防止

  ⇒飛散防止フイルム ≪サイズ・32cm×1.8m/厚さ0.075mmで500円~1000円≫

 ③雨戸は鍵を掛け固定する。

 ④カーテン閉め、ブラインドは下ろす。

 ⑤物干し竿、植木鉢等は屋内に収納

 ⑥庭やベランダに置いている物品(傘など飛ばされやすい物品)は屋内に収納

 ⑦自転車は屋内に入れる


5.浸水防止

大雨により地表水の増加に対して排水が追いつかず、用水路、下水溝が氾濫、河川の増水や

高潮により排水が阻まれ、住宅や田畑が水につかる恐れがあります。

 ①浸水の恐れがある場所には、土のうを積む(自治体により土嚢の配布があり近隣役所に確認の必要) 

   ≪PE製土嚢袋・・5枚350円≫

 ②排水管からの逆流を防ぐためPE袋に水を入れ排水口を塞ぐ。

 ③家の周りの排水溝を掃除する(枯葉等を取除き水の流れを良くする)

 ④事前に車やオートバイは高台に移動しておく(台風時は厳禁)


6.避難場所の確認

 ①避難場所として指定されている場所への避難経路を確認

 ②避難する時は、持ち物を最小限にする。(両手が使えるようにしておく)

 ③家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく。


7.非常持ち出し品

 ①現金、預金通帳、印鑑、健康保険証、身分証明書

 ②衣類、下着、タオル、雨具、軍手、靴

 ③懐中電灯、ラジオ、電池、防災頭巾やヘルメット

                                                        以上











サイト内検索

お問い合わせ先

株式会社KANKYO 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-15-7-301
03-5577-7675

HP;www.kankyo-tokyo.com